僕らのTabeerog(旅ログ)

旅して、走って、汗かいて、ビール飲む。

*

中・四国(では途中からなくなってるけど)の旅行 PART.6

      2015/06/03

旅6日目の朝を迎えました。

徳島県鳴門市にある、道の駅「第九の里」から本日はスタートです。

今日でこの中四国旅も最終日。ちょっと寂しいですが、しょうがない。
戻るところがあっての旅ですからね。

さて、まずは明石海峡大橋を通って淡路島から本島へと向かいます。

向かう途中で、「第1札所」と言う看板があり、せっかくなので停めてみます。

IMG_0595
ここがお遍路さんのスタート地、第1札所「霊山寺(りょうぜんじ)」です。

DSC_0990-001

5月3日で、今日から本格的に休みが始まるとあってか、お遍路さんたちがいっぱい!
みなさんがんばってください!

DSC_0992

さて、霊山寺をあとにして、どうしても行きたかった目的地へ。

高速にちょっと乗っただけで早速到着です。

ここは道の駅「うずしお」。

うずしお

Facebookで知り合った方を通じて、ここの存在を知りました。
淡路島のおいしい食材をふんだんにつかった淡路島バーガーが有名で、ぜひ一回食べたいと思っていました。

入り口には藤の花が綺麗に咲いています。

DSC_1002-001

到着した際、FBに写真をアップするとなにやらメッセージが。

そう、先ほど行った知り合いの方はここで働いていたんですね。
しかもここ運営している会社さんの取締役さんでした!!!

その方がこちらの金山さん。

金山さんと
その後すぐに駆け付けてくれました。感謝!!

お土産に、テレビ番組「鉄腕ダッシュ」で紹介された「てっちゃんの玉ねぎ」などいただいちゃいました!!!嬉しいです!ありがとうございます!!!
ここまでホントに来て良かった!

さて、楽しみにしていた淡路島バーガーを注文します。

バーガー

注文したのは全国のご当地バーガーグランプリで1位と2位を取ったオニオンビーフバーガーとオニオングラタンバーガーです!

見るからに美味しそうですね。

バーガー2
食べてみると、うわ〜、なんだこれは!玉ねぎの甘みが凄い!そこにお肉やグラタンもジューシーさが合わさって最高に美味しい!!

IMG_0601-001

今まで食べたハンバーガーの中で美味かったランキング、僕もこの2つが1位2位です!!

DSC_1010

ぐはーうまい!!!(できればビールも飲みたかった!)

その後は、ここ明石海峡の名物、この道の駅の名称でもあるうず潮の見学へ。

橋の下にうっすらと渦を巻いているのが見れました!

DSC_0004
最後にお土産屋さんで、てっちゃんの新玉ねぎと玉ねぎドレッシングなど買い込みました。

それにしてもお客さんがたくさん!!こんな大盛況の道の駅は初めてです!!

金山さんはじめ、みなさんの頑張りがここまで成果を出してるんですね!凄いなあ。

みなさんもいつか淡路島に行って、そしたらこの道の駅うずしおに寄ってみてくださいね。

新たま

さて、淡路島の景色を堪能しながら、一気に本州へ。

今日から本格的なゴールデンウィークとあってか、かなりの渋滞。。。

本州に入ってからはなかなかクルマが進まず時間がかかります。

それでもなんとか兵庫を抜けて、大阪へ。

このまま帰ろうかとも思ったのですが、ここまで来て、お城もたくさん見て来たので、せっかくだからということで大阪城も見学。

IMG_0621

ここはさすがに天下を取っただけあって敷地が広大。石垣もどうやって積み上げたのかと不思議になるほどの大きな石が積み重なって、とても高い!凄い!

DSC_0020

さて、こちらが天守です。テレビなどでは良く見かけますが、実際に近くで見ると、やはり迫力ありますね〜。お金かかってるのが一目でわかります。

IMG_0300

ここもいいお城でした。

あまり時間もないので、天守内には入らず、次の目的地へ。

ここまで来ると、時間のある限り、と欲が出てしまいます。

最後にもう1県だけ足を踏み入れたいと思い、近くの奈良県へ向かいます。

下道を進んでいくと、お昼時なのでお腹が空いてきました。
繁華街は過ぎてしまったのですが、ちょうど道なりにあったショッピングモールでたこ焼き屋さんがあったので立ち寄ります。

IMG_0302

こちらはあべのたこ焼きやまちゃんのネギたっぷりのたこ焼き!美味かった〜!最後に大阪気分を少しだけ味わうことができました。

その後も下道を走らせ、たどり付いたのは、こちら。

世界遺産「法隆寺」。

DSC_0044

人生で一度は行かなきゃと思っていた場所にようやく来ることができました。

南大門の前にあるこの不思議な形をした石は鯛石(たいいし)と言われ、魚の形をしています。

DSC_0073
大雨の時、水位はこれ以上は上がらないという目印のようなものらしいです。

さて、まずは西院伽藍(さいいんがらん)の中に入ってみます。

するとなんでしょう、この荘厳された空気は。気持ちがスッキリするというか引き締まるというか、とても不思議な感じです。

世界最古の木造建築物の金堂と五重塔。


IMG_0307

こちらは法隆寺回廊(西回廊)。

DSC_0051
このあと、境内の建物の中にある宝物館へ。
ここは撮影禁止なので写真は残ってませんが、あの有名な聖徳太子の絵や国宝の仏像など、歴史的創作物をたくさん見ることができました。

最後の立ち寄り場所でしたが、疲れを忘れさせるほど本当に感動しました!
来て良かった!!!

大満喫の法隆寺を出た後、境内がとても広かったので歩いて汗をかいたのか、とても喉が乾きました。

近くにあったソフトクリーム屋さんで、今まで食べたことのない「とうふミルク」味があったので買ってみることに。

IMG_0310

これがかなり美味しかった。
ソフトクリームでありながら、なんだか和菓子のようであり、なんとも上品な味でした。

いつのまにか時刻も夕方4時に。ちょうど法隆寺の鐘がなって気づきました。

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺、という正岡子規の有名な句がありますが、ソフトクリームを食べている時に鳴りました(^-^;)

そして、いよいよ家路へ。

今日中に浦安にある自宅までに帰らないといけないので、長くて短かった中四国+大阪&奈良の旅もこれで終了です。

高速を使って長〜い道のりをひたすら運転して行きました。

途中にあったナガシマスパーランドへ寄りたかったけど、時間もないので断念。

DSC_0076
このあとは東名高速の渋滞にはまりながらも、なんとか夜中の0時頃に自宅着。

さすがに疲れたましたけど、今回も思い出に残るいい旅でした。

総走行距離約2400km。
よく走った!!

お疲れさんスパーダ。今回も素敵なクルマ旅をありがとう。

 - , 食べもの

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

IMG_0047
夏旅 〜関西編 PART.1〜

夏の長期休暇もいつもどおりクルマ旅。 今回もまた西日本を満喫してきました。 今日 …

IMG_6131
よなよなエール 超宴

先日、よなよなエールで有名な株式会社ヤッホーブルーイング主催の『超宴』(ちょうう …

IMG_0500
北海道旅行 PART.3-2

北海道旅行4日目(北海道に上陸してからは3日目)のお昼過ぎ。 宗谷岬を出発した僕 …

IMG_7165
仙台・三陸の旅 PART.2

石巻市の道の駅「上品の郷」の中にある温泉「ふたごの湯」にゆったりと浸かり、 ぐっ …

IMG_7337
和歌山に行ったら凄かった ~熊野編~

※更新がだいぶ遅れてしまいましたが、2015年10月の旅行記です。 和歌山旅2日 …

DSC_0305
鎌倉ぶらり旅

晴れた休日はぶらり旅。 土曜日は紫陽花を観に、鎌倉へ行ってきました。 この日も、 …

IMG_0093
夏旅 〜九州編 PART.1〜

甲子園で高校野球、京セラドームで阪神タイガース、 新世界で串かつを堪能し、野球中 …

6
武蔵野うどん「藤原」

今日は埼玉で取材の仕事があって、その帰りに武蔵野うどん「藤原」に連れて行ってもら …

IMG_0296
北海道旅行 PART.4-1

北海道4日目は、まず美瑛にやってきました。 旭川からは約30分ほどで着く事ができ …

IMG_0290
紅葉狩り@谷川岳

先週末、台風が上陸する前の気持ちのよい日。 その前日に30キロをジョギングした足 …