和歌山に行ったら凄かった ~熊野編~
※更新がだいぶ遅れてしまいましたが、2015年10月の旅行記です。
和歌山旅2日目の朝は、霧の山中の道の駅で目覚めました。
夜はものすごい雨音だったのですが、朝になると雨がピタッと止みました。
ここは「龍神」という道の駅です。霧の中、今にも龍が出てきそうな雰囲気でした。
ここは全国の熊野神社の中心となるところです。
この熊野大社へ向かっていく道が「熊野古道」。
住宅街も通るんですね。
僕らは熊野大社から歩いて行ったので、歩く道は普通と逆となるみたい。
本格的な山道に入りました。
森林の中にある道を上っていきます。
お腹がすいたので、お昼にします。
熊野大社の近くにあった、「いっぷく」というお店で、このあたりで有名な「めはりずし」を買ってきました。
菜っ葉を巻いてあるおにぎりのようなものなんですが、これがまたうまいこと。
その後さらにまた歩いて、「伏拝王子(ふしおがみおうじ)」とよばれる休憩所で一服。
僕らは逆から歩いてきてますが、
本来はここで初めて熊野本宮大社を見ることができるため、
伏して拝んだことから「伏拝王子」となったと伝えられているそうです。
きれいな景色。もう少し晴れていたらなー。
ここで折り返して、車に戻り、今度は熊野三山の2つめ、那智大社へ。
だいぶ遅い時間になってしまいましたが、なんとか間に合いました。
那智の滝と五重塔。絵葉書でよくある景色。※これでも一番うまく取れたやつ(笑)
もう日が暮れてきたので、銭湯につかって、この日は那智の滝の近くにある道の駅「なち」で一泊。
最終日の朝は気持ちよく晴れました。
ここは本州最南端付近にある「潮岬灯台」です。
和歌山に本州の最南端があるってみなさんご存知でした?僕はこの旅で初めて知りました。
そして、導かれるまま最南端へ。
しばらく景色を楽しんだ後、
熊野三山の3つめ、熊野速玉大社へ。
ちょっと離れたところに鳥居があります。
鮮やかな朱色。晴れていたのでとても映えていました。
しっかりとお参りをして、この旅の予定をすべて完了。
和歌山って本当に見どころ満載。
すばらしいところでした。
最後にまだ和歌山ラーメンを食べていないことに気づいたので、
ネットで調べたらすぐ近くに有名「速水」というお店がありました。
頼んだのはシンプルな中華そば。
かなり濃い口でしたが、とても美味しかったです。
今回も大満喫のいい旅でした。
帰りの東名で雪を被った富士山を見ることができました。
行きはではまだ被っていなかったので、この3連休で初冠雪だったみたいです。
あーまた旅に出たい。
~和歌山に行ったら凄かった 完~
関連記事
-
-
夏旅 〜関西編 PART.2〜
甲子園を満喫し、新世界で串かつを堪能したボクらは、次の目的地へ。 今度はプロ野球 …
-
-
北海道旅行 PART.6(最終回)
さて、長々と綴ってきた北海道旅行もこれで最終回です。 なんだかんだで旅行が終わっ …
-
-
よなよなエール 超宴
先日、よなよなエールで有名な株式会社ヤッホーブルーイング主催の『超宴』(ちょうう …
-
-
中・四国旅行 PART.2
さて、マツダスタジアムでカープの試合を満喫した後は、再び路面電車に乗って、原爆ド …
-
-
和歌山に初めて行ったら凄かった 〜高野山編〜
10月の3連休で、和歌山に旅行してきました。 和歌山県って意志がないとなかなか行 …
-
-
中・四国旅行 PART.3
広島を大満喫した後、本州を離れて四国へ。 広島から四国へ行く際は、「しまなみ海 …
-
-
北海道旅行 PART.3-1
北海道旅行4日目(北海道に上陸してからは3日目)の朝。 ちょっと雲が多めですが、 …
-
-
北海道旅行 PART.1
北海道旅行2日目。と、言ってもまだ青森ですが。 朝、7:40発のフェリーに乗る為 …
-
-
北海道旅行 PART.2-1
北海道旅行3日目(北海道に上陸してからは2日目)。 小樽で朝を迎えた僕たち。 夜 …
-
-
武蔵野うどん「藤原」
今日は埼玉で取材の仕事があって、その帰りに武蔵野うどん「藤原」に連れて行ってもら …