僕らのTabeerog(旅ログ)

旅して、走って、汗かいて、ビール飲む。

*

静岡・愛知の旅

   

梅雨の合間の晴れ間に1泊2日で静岡、愛知へ行って参りました。

最近ボクの中で流行っているのが日本全国のお城散策。
旅をしながら、途中で出会うお城をマジマジ見学するのが最近の楽しみです。

まず立ち寄ったのが、東海の名城、掛川城。

DSC_0481
こちらは大手門。既に後ろに天守が見れますね。

DSC_0487

こちらが天守です。さすが東海の名城。大きくはないけど、見事です。


DSC_0491

曇りでしたが、天守から見る景色もとても綺麗でした。

 

しばらく満喫し、掛川を後にします。

次に向かったのは浜松。
別名「出世城」といわれる、徳川家康の居城、浜松城です。

DSC_0495城内には、「若き日の徳川家康公」の銅像がありました。

見た感じ、もう若くはないだろ!と思ったのですが、逆に、ここからでもがんばればやれるんだという勇気はもらえました(笑)。

DSC_0499こちらが天守です。
出世城らしく小さな天守ですが、それでもこれから天下を取る人が居ただけある威厳を感じました。

 

浜松城を後にし、高速に乗るために浜松の街を通っていたら、偶然見つけた「さわやか」。
静岡県のみでチェーン展開しているハンバーグ屋さん「さわやか」は、爆弾ハンバーグが有名で、これがとっても美味しいのです。

何度か出張で静岡まで来たことがあって、そのときも「さわやか」を紹介され、その美味しさに魅了されたのですが、今回は他のところにしようと思っていました。

sawayaka2が、お昼時にお店のヨコを通ってしまったら、もう、立ち寄るしかありません。

sawayaka

こればハンバーグ。
見た目からしてよだれが出そう。たまらんです。

まるい爆弾のような形をしたハンバーグを目の前で2つにカットしてもらって、
熱くなった鉄板の上に、ぎゅーっと肉を押し付けます。
そのときに出てくる肉汁がまた食欲をそそるんですね。

ソースはオニオンかデミグラスか2種類のうち1種類をチョイスできますが、ボクはオニオンのほうが断然うまいと思います。写真がそうですね。

お腹がすいていたのでぺろりと平らげ、さらに次の目的地へ向かいます。

 

再び東名高速に乗り、名古屋へ。

15時試合開始にちょっと遅れてしまいましたが、なんとかたどり着きました、ナゴヤドーム。

DSC_0504

ずっと行きたいと思ってなかなかいけなかったスタジアムに、ようやく来ることができました。
大きくて綺麗なドームです。

さて、試合も始まっているので早速中に入ります。

今回はチケットでは一番安い、外野の上のほうの席です。
5階席っていうことで、エスカレーターを使ってどんどん上がっていきます。

そしてようやくたどり着きました。

DSC_0507

うわー、高い。選手とボールは小さくしか見えないけど、見晴らしは最高!
いいじゃないですか~!!

 

DSC_0509

さて早速ですが、この先は相方が運転してくれるというので、素直に甘えて、いただきます!ビール!!!

かー!!うまい!!!
いつも思うんですけど、球場で飲むビールはなんでこんなに美味しいんでしょうね。
この日の試合はドラゴンズ×カープ。

お気づきかもしれませんが、最近にわかにカープファンなんです。
なので、レフトスタンドを埋めているカープファンたちと一緒に応援しながらゲームを楽しみます。

が、この日は結局1点もとれず、2-0でドラゴンズの勝利。
残念ながら得点が入ったときに歌う、「宮島さん」は一度も歌えませんでした。

試合後はもう夕方だったので、夕食を近くのスーパーで買って、その日の観光はあきらめ、いつもどおり汗を流しに銭湯へ。

今回行ったのは、一宮市にある「楽だの湯」。
写真を撮り忘れましたが、今までにボクが行った銭湯の中で、コスパでいったらベスト1,2を争ういい処でした。

 

その後もまたいつもどおり、ホテルは使わずに車中泊場所へ移動。

名古屋周辺は東京と同じくいつもの旅で使用する道の駅が全くなかったのですが、「ぷらっとパーク」という、高速のパーキングエリアに一般道からも入れるところを相方が見つけてくれて、銭湯からも近かったので、そこに泊まることにしました。

purato初めてでしたが、トイレもあるし、コンビニも24時間使えるし、とっても便利な場所でした。

 

さて、翌日は朝から日差しが照りつける猛烈な暑さ。
名古屋に来ている間に夏がやってきました!

DSC_0517この日、まず向かったのが、名古屋にきたら一度は見ておかないと!ということで名古屋城へ。

 

DSC_0519

気合をいれすぎて、開門前に来てしまいました(汗)

 

DSC_0523

9時の開門を待って門を入ると、まずあったのがこの大きな鯱(しゃちほこ)。
実物と同じサイズ。
近くで見るとちょっとかわいいですね。

DSC_0525

そしてこちらが天守。お見事。スケールも違うし、見た目の精悍さも違います。
さすが、日本三大名城のひとつですね。(ちなみに、ほか2つは姫路城、熊本城です)

DSC_0541

この角度からもまたいい。うん、いい。

 

DSC_0559よく見ると、石垣の中には大名の家紋が入ったものがあります。
いろんな石に家紋が彫ってありました。
地元の大名たちが自分の名を後世に残そうとしたのでしょうか。
さて、中へと入ります。

ここは戦時中に火災でやけてしまったので、外観は元通りになってますが、内部は博物館のようになっています。
なんと、大天守は7階建てでエレベータもついています。

さくっと頂上の展望台まで。

DSC_0546

名古屋の街並みを一望。
本当にいいお城でした。

 

名古屋城を後にしてその次に向かったのが、清須会議で有名な清洲城。


DSC_0573

こちらが天守です。赤い策と茶色の壁がいい味出していますね。

 

さて、その後はさらに北へクルマを走らせ、犬山城へと向かいました。

その途中になんとまたお城を発見したので、立ち寄りました。
それにしても愛知県はお城だらけですね。
見つけたのは織田信長の居城の一つ、小牧城です。

DSC_0578

ここは山全体が史蹟になっています。

 

DSC_0581

汗だくになりながら小山を登りきり、見えてきたのがこの天守。
今は工事中なのでなかには入れませんでしたが、道中でまたいいお城に出会えました。

DSC_0584

山頂にあるので景色も綺麗でしたよ。

 

さて、だいぶ時間がおしてきましたが、本来の目的だった犬山城へ。

DSC_0586

ここは国宝なんです。

DSC_0594

天守までの道の間にあった鳥居。

DSC_0595

こちらが門です。趣がありますね。

inuyama (2)

そしてこちらが天守。形もカッコいいし、色味もとっても綺麗ですね。
ここは戦前から天守が残っている、日本に数少ない現存12天守のひとつでもあります。


inu3天守の最上階からみた景色も最高でした。

というわけで、今回の静岡・愛知の旅はこれにて終了。

ナゴヤドームの試合観戦をメインに、合計6城をめぐった充実した旅でした。

やっぱり旅はいいですね。

 

また仕事をがんばりつつ、次の計画を立てねば(笑)

 - ビール, , 野球

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

image
夏旅 〜山陰編〜

旅も終盤になりました! 九州を大満喫した夜は、関門海峡にある、めかりパーキングエ …

IMG_0221
葛西臨海公園ランニング

浦安の自宅から葛西臨海公園まで行って、 計21キロをランニングしてきました。 な …

IMG_0043
キノコ狩り

11月ももうすぐ終わりますね。 なんだかものすごくあっという間でした。 &nbs …

IMG_3860
北海道旅行 PART.4-2

北海道旅行5日目(北海道には4日目)の午後。 富良野の自然を満喫したあとは、「北 …

IMG_0601-001
中・四国(では途中からなくなってるけど)の旅行 PART.6

旅6日目の朝を迎えました。 徳島県鳴門市にある、道の駅「第九の里」から本日はスタ …

IMG_0075
中・四国旅行 PART.1

旅ってやっぱりいいです。 久しぶりの投稿になりました。 GWは久しぶりに長期休み …

IMG_0194
久しぶりの登山@鋸山

今日はいい天気だったので久しぶりの登山をしてきました。 目的地は「鋸山」。千葉県 …

DSC_0307
群馬・長野ぶらり旅行

先日は長野、群馬へぶらりと旅してきました。 まずは軽井沢にある星野温泉のトンボの …

11667380_541314519341454_1092122695340916929_n
プロ野球開催ホーム球場 ビール価格ランキング

8月も今日で最終日。 一気に気温が低くなり、今年の夏も終わりが見えてきたようです …

IMG_3725
北海道旅行 PART.3-1

北海道旅行4日目(北海道に上陸してからは3日目)の朝。 ちょっと雲が多めですが、 …