僕らのTabeerog(旅ログ)

旅して、走って、汗かいて、ビール飲む。

*

鎌倉ぶらり旅

      2015/06/24

晴れた休日はぶらり旅。

土曜日は紫陽花を観に、鎌倉へ行ってきました。

11この日も、こんな感じで。

引きずっているクーラーボックスの中にはたくさんのルービー。

013b225c52ddbade6fded1e498b55a396a982cc95f

東海道線の中で早速いただきました。ぐびぐびと。
あーうまい。幸せ。最高。

 

そんなこんなでいい気分で鎌倉着。

ただ、6月なのにすっきりと晴れたこの日は、僕らと同じことを考える人がたっくさん!北鎌倉駅についたときは、改札を抜けるまでにかなり時間を費やしました。。。

DSC_0301-1024x680

向かったのは鎌倉の三大紫陽花名所のひとつ「明月院」。
すでにたくさんの人。

DSC_0311中に入ると、綺麗な青紫のたくさんの紫陽花が迎えてくれました。

DSC_0310

こんな色鮮やかな青い紫陽花はなかなか観れないと思います。
綺麗でしょ?

12

これがいくつもいくつも咲き乱れています。

 

DSC_0328

明月院といえばこの丸窓も有名ですよね。
まるでお月様のよう。

写真は撮ってませんが、明月院ではうさぎを飼っているんです。
月にうさぎ。洒落ていますね。

DSC_0341竹林もありました。
暑かったのに、ここに入るととっても涼しい。
なんだか心がとっても落ち着きます。

 

そんな見所満載の明月院をあとにして、鎌倉駅へ徒歩で向かいます。

DSC_0345-2

ここは明月院からちょっと離れたところに咲いていた紫陽花。と、ボク。

とても綺麗でした。

 

 

DSC_0365-1024x680

さて、しばらくお洒落な街を歩いて、ようやく鎌倉駅につきました。

駅から続く通りは、人、人、人。鎌倉大人気。すごい。

DSC_0370

ここでの目的は2つ。

まずここ「味くら」の漬物。
種類がたくさんあって、多分ほぼすべての漬物が試食ができます。

DSC_0374

こんな感じで。

 

DSC_0375でも人がいっぱいでなかなか入れない。。。

 

01d6b734a53bc92fa7c0a04ad0c95911558b6ccf87

しばらくして、ようやく中に入れました。

となりの人が食べてるのがすごーく気になります(笑)

いろいろ試食をした結果、長いもの味噌漬け、ごぼう南蛮、大根の昆布漬けを購入。
帰ってからの楽しみができました。

 

そして2つ目の目的地へ。

試食をたくさんしてしまったので、ちょっとお腹が膨れたのですが、鎌倉にきたらやっぱりおいしいランチを食べないと。

 

通りの2階にある「和菜 八倉(やくら)」。
新鮮な海鮮をいただけるお店です。

DSC_0376

ボクは釜揚げしらす丼のセット。

ふわっふわで超美味。

 

014d2b602777a40c27edbc37f3bb3d586e90e84e44

相方は紫陽花御膳。

その日のオススメの刺し盛りとアナゴなどの天ぷら。
その間青い紫陽花がいいですね。

見るからに美味しそう。

 

 

DSC_0379

さて、お腹いっぱいになった後は、鎌倉駅から江ノ電で次の目的地へ。

1本待たないと乗れないほど、大混雑。

 

019a66b7d644e05e7c4b94643bd3760ec71dbd88bc

長谷駅で降り、向かった先は、ここも三代紫陽花名所の一つ「長谷寺」。

 

 

DSC_0387

鎌倉の大仏とともに有名な、本尊、十一面観音菩薩が安置されている、観音堂。
通称、長谷観音です。金色ですっごい大きかった!


DSC_0399

境内には紫陽花たちがいっぱい。これは四天王の一人かな?
お花に守られているみたいですね。

 

DSC_0402

この像は紫陽花を抱えています。かわいい。さすが紫陽花のお寺。

 

DSC_0389

高台にあるので、海がこんな感じで眺められます。
風も気持ちいいし。ホントいいところ。

 

ただ、紫陽花がたくさん観れる「あじさい路」は、
な、な、なんと3時間待ち!!!!!なんじゃそりゃ!!!

01ba9f169da66506c39eb9560791f0943b1c6e3c6a

しょうがないので、下の方から撮ってみました。
それでも綺麗。ここの紫陽花は色とりどり。

 

DSC_0423

悔しいので出口も一応パシャり。

3時間待ってもいいと思う「あじさい路」は一体どんなものかは体験できませんでしたが、今回もたくさんの紫陽花を観て、素敵な街並みを歩いて、美味しいものを食べつつ、ビールをわりとたくさん飲んだいい旅でした。

 

6月の鎌倉はオススメです。

 

おしまい。

 - ビール, , 食べもの

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

IMG_0075
中・四国旅行 PART.1

旅ってやっぱりいいです。 久しぶりの投稿になりました。 GWは久しぶりに長期休み …

写真
北海道旅行 PART.0

だいぶ時間が経ってしまいましたが、 お盆の休みを利用して相方とともに北海道旅行に …

IMG_0047
夏旅 〜関西編 PART.1〜

夏の長期休暇もいつもどおりクルマ旅。 今回もまた西日本を満喫してきました。 今日 …

IMG_0071
夏旅 〜関西編 PART.2〜

甲子園を満喫し、新世界で串かつを堪能したボクらは、次の目的地へ。 今度はプロ野球 …

6
武蔵野うどん「藤原」

今日は埼玉で取材の仕事があって、その帰りに武蔵野うどん「藤原」に連れて行ってもら …

IMG_3536
北海道旅行 PART.1

北海道旅行2日目。と、言ってもまだ青森ですが。 朝、7:40発のフェリーに乗る為 …

IMG_3614
北海道旅行 PART.2-1

北海道旅行3日目(北海道に上陸してからは2日目)。 小樽で朝を迎えた僕たち。 夜 …

IMG_0296
北海道旅行 PART.4-1

北海道4日目は、まず美瑛にやってきました。 旭川からは約30分ほどで着く事ができ …

IMG_3860
北海道旅行 PART.4-2

北海道旅行5日目(北海道には4日目)の午後。 富良野の自然を満喫したあとは、「北 …

DSC_0068
仙台・三陸の旅 PART.1

ちょっと更新が遅くなりましたが、シルバーウィークも旅してました。 今回は再びの東 …