僕らのTabeerog(旅ログ)

旅して、走って、汗かいて、ビール飲む。

*

仙台・三陸の旅 PART.1

   

ちょっと更新が遅くなりましたが、シルバーウィークも旅してました。

今回は再びの東北旅です。
東北は去年も行きましたが、まだまだ行けてない素晴らしいところがたくさんありました!

まず最初の目的地は、ここです!

DSC_0103どーん、KOBOスタ宮城!
満員御礼!!!

今年は出来る限りスタジアムを巡りたいと思ってましたが、ようやく初めてこのスタジアムへ足を運ぶことができました!ちょっと遅れての到着でしたので、スタンドからはすでに歓声が聴こえてきます。

それにしてもこのスタジアム、レトロな感じでいいですね。

DSC_0090ウッドデッキで観戦できるスタジアムを見るのは初めてです。

DSC_0095スタンドの外は、くつろげる場所や遊び場所が結構あって、まさにメジャーのボールパークって感じのスタジアム!

いいなーこの雰囲気。大好きです。

DSC_0064さて、いよいよスタンドイン。
おー!!!綺麗なグラウンドですねー!!!!!
青空の下でのフィールドはさらに綺麗に見えます。

やっぱり野球は屋外のデーゲームだよな~。

DSC_0081
シルバーウィークということもあって、外野自由席しかチケットがとれなかったのですが、すでにほぼ満席。
それでも席を探していたら、困った僕らを楽天ファンの方が手招きしてくれて、となりの2席を空けてくれました!!!

あー感謝感謝。

この日も運よく席を確保!

こういう古い球場って、選手までの距離が近いから大好きです。天気もいいし、最高だー。

12170605_579797982159774_1605320248_n

そして、この日もボクだけビールを堪能させていただきました・・・(感謝!)

野球って最高だ!ビールって最高だ!

 

この日は楽天が初回の2点リードを、最後も松井裕樹がしっかり締めてそのまま2−0で勝利。

ホームチームが勝つとスタジアムの盛り上がりも全然違うんです。

いい試合でした。大満足です。

試合後は仙台にきたので、アレを食べねば!!と、仙台駅の牛タンストリートで夕食です。

「伊達の牛たん」美味しかった〜♪

IMG_7136

大満足の夕飯を済ませ、野球の楽しい余韻と共に仙台をあとにします。
仙台、いつ来てもいい街です。

この日は石巻市の道の駅、「上品の郷」で一泊。

 

明日から三陸海岸へと進みます。

 

つづく。

 - ビール, , 野球, 食べもの

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

IMG_3942
北海道旅行 PART.5

北海道旅行6日目(北海道には5日目)。いよいよこの旅行も終盤です。 札幌の南にあ …

inuyama
静岡・愛知の旅

梅雨の合間の晴れ間に1泊2日で静岡、愛知へ行って参りました。 最近ボクの中で流行 …

IMG_0153
中・四国旅行 PART.2

さて、マツダスタジアムでカープの試合を満喫した後は、再び路面電車に乗って、原爆ド …

IMG_7165
仙台・三陸の旅 PART.2

石巻市の道の駅「上品の郷」の中にある温泉「ふたごの湯」にゆったりと浸かり、 ぐっ …

6
武蔵野うどん「藤原」

今日は埼玉で取材の仕事があって、その帰りに武蔵野うどん「藤原」に連れて行ってもら …

11667380_541314519341454_1092122695340916929_n
プロ野球開催ホーム球場 ビール価格ランキング

8月も今日で最終日。 一気に気温が低くなり、今年の夏も終わりが見えてきたようです …

IMG_0098
北海道旅行 PART.6(最終回)

さて、長々と綴ってきた北海道旅行もこれで最終回です。 なんだかんだで旅行が終わっ …

IMG_7252
和歌山に初めて行ったら凄かった 〜高野山編〜

10月の3連休で、和歌山に旅行してきました。 和歌山県って意志がないとなかなか行 …

IMG_0601-001
中・四国(では途中からなくなってるけど)の旅行 PART.6

旅6日目の朝を迎えました。 徳島県鳴門市にある、道の駅「第九の里」から本日はスタ …

IMG_0043
キノコ狩り

11月ももうすぐ終わりますね。 なんだかものすごくあっという間でした。 &nbs …